金運アップのパワースポットとして有名です。
平日に行ったので比較的空いてましたが、
土日はかなり混雑するそうです。
雨だったからか、賽銭箱のところにお守りなどが無人販売されていました。
そこに書き置きの御朱印を発見!!
(土日は直書きしてもらえるらしいです)
それとこの「福財布」。
通帳や宝くじなどを入れておくとお金が増える・宝くじが当たるといった
ご利益があるそうです。
見るからに金運がアップしそうです。
聖神社の近くに日本最古の流通貨幣「和同開珎」ができるきっかけとなった
天然の銅が発見された発掘場所があります。
和銅遺跡というのですが、そこにも行ってきました。
聖神社から500m程山を登っていきます。
遺跡の入り口の近くに駐車場があるので車でも大丈夫です。
ただ、道が狭いところがあるので気をつけてくださいね。
遺跡の入り口には立て看板があります。
遺跡というだけあって山に入って行く感じです。
歩いて行くと大きな和同開珎が現れます。
ここが和銅遺跡です。
ここの小川でお金を洗うと金運が上がるというのですが、
写真の右の方を見ていただくとわかると思いますが、
ロープが張られていて、落石などの危険があるので立入禁止になっていました。
お金を洗いたかったのですが残念です。
でも山の中を歩くだけでも気持ちがいいです。
【御祭神】
・金山彦命(かなやまひこのみこと)<鉱山の神>
・国常立尊(くにのとこたちのみこと)<国土安穏の神>
・大日孁貴命(おおひるめのむちのみこと)<天照大神の別名>
・神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)<神武天皇の別名>
※元明天皇は和同開珎を鋳造させた
【ご利益】
・金運
https://www.facebook.com/hijirijinjya/
|
|
|
|
|
|