ともぞうブログ

30代会社員のほのぼのブログ

【埼玉県越生町】黒山三滝

越生町にある黒山三滝(くろやまさんたき)。

 

男滝(おだき)、女滝(めだき)、天狗滝の総称です。

 

平日の雨の日ということもあり誰もいませんでした。

お店がありましたがやっていません。

でもいいんです。ゆっくりと散策できました。

 

 

滝にたどり着く前から川があるのですが

とにかく水がきれい。

 

黒山三滝

 

雨で足場が悪かったのでゆっくりと登っていくと

天狗滝の登場です。

 

黒山三滝 天狗滝

そのまま進んでいくと男滝と女滝がありました。

 

黒山三滝 男滝と女滝

黒山三滝 男滝と女滝


滝の音と澄んだ空気、癒されます。

 

夏は混雑すると思うので、

静かに癒されたい方は空いている時期がおすすめです。

 

 

www.town.ogose.saitama.jp

ogose-kanko.jp

 

 

 


 


 


 


 

【埼玉県越生町】梅園神社

越生梅林から川と道を挟んで向かい側に鎮座する梅園(うめその)神社。

 

梅園神社という名前は明治40年に付けられたそうですが、

神社としては南北朝時代(1350年代)にはあったそうです。

 

越生梅林」の記事にも書きましたが、

越生町観光協会のHPには

越生の梅は1350年頃、九州の大宰府から現在の梅園神社に分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたのが起源であると伝えられています。

とあるので、その頃が創建時期なのではないでしょうか。

 

梅園神社 鳥居

梅園神社 鳥居

梅園神社

梅園神社 本殿

梅園神社

本殿の前にそびえ立つ二本の大きな木。

実際に見ると感動します。

 

誰も参拝客はおらず、静か。

御朱印などもありません。

 

でも、すごくパワーをもらえました。

言葉で表現するのは難しいですが、

しばらくここにいたいという感覚。

 

本殿右側にはきれいなトイレが完備されています。

そして梅も咲いていました。

 

梅園神社 梅

梅園神社 梅

 

越生梅林と一緒にぜひ寄ってみてください。

 

 

 

梅園神社

主祭神菅原道真

www.town.ogose.saitama.jp

 

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】おごせの料理酒 魁雪 6本セット【1419895】
価格:18,000円(税込、送料無料) (2024/2/20時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】山口農園のこだわり梅4種詰合せセット【1447402】
価格:12,000円(税込、送料無料) (2024/2/20時点)


 

【埼玉県越生町】越生梅林 梅まつり2024

今回は越生の旅です。

 

またしても一昼夜勤務の後、一緒に勤務していた同僚と

残業して午後からの出発。

 

今回は着替えを用意。靴も履き替えました。笑

 

高麗神社に行ったとき、

高麗家住宅に一本だけ梅の花が咲いていたんです。

その香りがとても心地よくて、

以前から気になっていた越生の梅林に行ってみたくなりました。

 

天気は小雨。

雨に濡れた梅の花はとても奥ゆかしい。

梅まつりの期間中でしたが

平日ということもありお客さんはまばら。

ゆっくりと鑑賞することができました。

 

越生梅林

越生梅林

越生梅林 しだれ梅

越生梅林

越生梅林

 

越生梅林には約1,000本の梅の木が植えられているそうです。

いろんな種類の梅が咲き狂っていました。

その中でも僕はしだれ梅の種類が好きです。

 

盆栽も売っていて、欲しくなりましたが

うまく育てられる気がしなかったので諦めました。

 

その他にも、梅干しや梅酒など

梅の商品がたくさん販売されています。

 

ただ、、、僕は梅干しも梅酒も苦手なので何も買えませんでした。

 

園内にはミニSLもあります。

当日の営業は終了していましたが

お子様連れにはたまらないんじゃないですかね。

僕も乗ってみたかったです。

 

越生梅林 ミニSL線路

越生梅林 ミニSLのりば

越生梅林 ミニSL看板

 

越生町観光協会のHPによると、

越生梅林の始まりは、

越生の梅は1350年頃、九州の大宰府から現在の梅園神社に分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたのが起源であると伝えられています。

とあります。

 

神社と深い縁があったんですね。

 

越生梅林の付近にも梅の木はたくさん植えられていて、

車で走るといたる所に梅の花が咲いていました。

窓を開けると梅の香りがして気持ちが良かったです。

 

 

平日だったからか、お客さんは高齢者が多く、

夫婦で来ている方が多かったです。

 

そんな高齢夫婦を見るといつも思うのですが、

年をとってもデートできるくらい仲良し夫婦って

とても憧れます。

そして尊敬します。

 

梅だけじゃなくてそんな方々のおかげもあり

明日からもまた頑張るぞ!という気持ちになりました。

 

梅まつりは2月中旬から3月中旬まで。

リンクを載せておくのでぜひ癒されに行ってみてください。

 

ogose-kanko.jp

www.town.ogose.saitama.jp

 

 

 

 

 


 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ギフト プレゼント 埼玉 越生町 佐藤酒造店 越生梅林 純米酒 720ml
価格:1,430円(税込、送料別) (2024/2/20時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】越生梅林 梅酒・柚子酒 500ml 2本セット【1419897】
価格:12,000円(税込、送料無料) (2024/2/20時点)


 


 

【埼玉県日高市】日和田山 金刀比羅神社

高麗神社から車で4分。歩くと30分。

和田山登山口があります。

駐車場もあります。

 

この登山口から山道を歩くこと約30分。

金刀比羅神社があります。

 

ここからの景色が本当に最高です。

 

金刀比羅神社 鳥居

金刀比羅神社 鳥居

金刀比羅神社からの景色

金刀比羅神社 本殿

 

さらっと「山道を歩くこと30分」と書きましたが、

山に登ったことがほとんどない僕でも登れるので安心してください。

 

しかも、仕事帰りに同僚と行ったので、

スーツに革靴でした。。

すごく恥ずかしかったですが、登ることはできました。

 

でも、山は山なので歩きやすい靴と服装で

怪我のないように登ってくださいね。

 

鳥居の近くは、写真のように岩が多く、そこで読書をしたり

食事をしたり、休憩している人が多かったです。

この景色を眺めながらゆっくり過ごす時間は本当に気持ちがいい。

 

天気が良かったので巾着田やさいたま新都心のビルなどを観ることができました。

 

 

www.city.hidaka.lg.jp

金刀比羅神社 | 埼玉県の神社

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

奥武蔵山歩き一周トレール [ 堀川虎男 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/2/17時点)


 


 


 


 


 

【埼玉県日高市】聖天院 御朱印と高麗王若光の墓

高麗神社を堪能して帰ろうとしたところ

「高麗王若光の墓」の看板が目に入り、

看板の矢印の方向に進んでみました。

 

歩くこと5分。

立派なお寺が目に入り、高麗王若光の墓を発見。

市指定文化財に指定されています。

お墓に手を合わせた後、

せっかくなのでお寺に入ってみることにしました。

 

お寺の名前は「聖天院(しょうでんいん)。拝観料は300円。

窓口に書き置きの御朱印が3種類(各300円)があり、

2種類いただきました。

聖天院 御朱印

3種類あったのになんで2種類にしたんだろう。

全部いただけばよかった。。

 

門をくぐると綺麗な庭園、本堂、そして景色。

本当に癒されました。

 

聖天院 山門

聖天院

聖天院からの景色

聖天院

聖天院 本堂

聖天院は高麗神社に祀られている高麗王若光の菩提寺として創建されました。

ご本尊は不動明王

 

高麗神社に参拝した際は、ぜひ聖天院にも足を運んでみてください。

個人的にとても好きなお寺です。

高麗王若光の石像もありますよ。

 

聖天院 高麗王若光

 

 

聖天院

ご本尊:不動明王

shoudenin.jp

 

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高麗神社 日高 (さきたま文庫) [ 馬場直也 ]
価格:660円(税込、送料無料) (2024/2/17時点)


 


 


 

【埼玉県日高市】出世明神として知られる高麗神社 御朱印

JR「高麗川駅」から徒歩20分にある「高麗神社」。

 

「こまじんじゃ」と読みます。

 

主祭神は、朝鮮半島にあった高句麗からの渡来人「高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)」。

 

716年に高麗郡を開拓した首長さんです。

当時の高麗郡は、日高市飯能市の一部の地域でしたが、

鎌倉時代以降には日高市鶴ヶ島市の全域と

川越市入間市狭山市の一部も高麗郡の郡域になりました。

 

高麗郡でかいですね。

 

そんな開拓者「高麗王若光」をお祀りしている高麗神社。

政治家や文化人の参拝も多く、総理大臣に就任する政治家が続出したことから

「出世明神」として知られるようになりました。

 

高麗神社 鳥居

高麗神社 鳥居

高麗神社 社殿

高麗神社

まだ雪が所々に残っていて風情があります。

 

社殿右手にはお守りや御朱印が売られている参集殿があります。

御朱印帳をお預けすると、番号札を渡され「中でお待ちください」とのこと。

建物の中はトイレや授乳室があり、椅子もたくさんあり設備が整っています。

 

しばらくすると番号が呼ばれて御朱印帳が返ってきました。

 

高麗神社 御朱印(初穂料500円)

 

高麗神社の御朱印は、月によって花の印が変わります。

この御朱印は「つばき(2月)」です。

一覧を頂いたので載せますね。

高麗神社 花の印一覧

それと、「三足鳥守」というお守りをいただきました。

所願成就のお守りです。

お守りはたくさんの種類がありますが、各種700円です。

高麗神社 三足鳥守

高麗神社 三足鳥守

 

 

社殿の裏側には、国の重要文化財に指定されている「高麗家住宅」があります。

江戸時代初期に建てられたそうです。

住宅の隣には枝垂れ桜があり、咲くととても綺麗だそうです。

いまはまだ2月。枝しかありません。咲いたところが観てみたい。

高麗家住宅

 

高麗神社は駐車場が充実しているので車での参拝も安心です。

HPの情報も充実しているのでぜひ参拝する前にご覧ください。

リンクはこちら↓

komajinja.or.jp

 

 

高麗神社

主祭神:高麗王若光

ご利益:出世開運、子孫繁栄

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高麗神社 日高 (さきたま文庫) [ 馬場直也 ]
価格:660円(税込、送料無料) (2024/2/12時点)


 


 


 


 

川越の神社・仏閣巡り 限定御朱印2024

あけましておめでとうございます。

 

ともぞうです。

 

今年もゆるりと書いていきますので

よろしくお願いします。

 

 

毎年恒例となってきた

新年!川越神社・仏閣巡り。

 

年明けしばらくは川越の街は

大変混雑します。

 

パーキングは満車だし、渋滞もすごい。

 

連休が明けた平日に行ったので

比較的空いていました。

 

でも参拝客は普段よりも多かったです。

 

まずは喜多院

喜多院は1月3日にだるま市が行われるので

だるまが有名。

だるまの屋台がたくさん出店します。

 

僕も毎年だるまさんにはお世話になっています。

 

まだだるまの屋台がやっていたので、

新しいだるまさんをいただきました。

 

それと、なぜかお正月だけ置かれる「誕生日おみくじ」。

毎年楽しみなんです♪

大吉などの表記はなく、性格や指南が書かれています。

 

 

次に向かうのは「成田山川越別院本行院」。

「初詣限定切絵御朱印(1,500円)」があったのでいただきました。

切り絵クオリティが半端ないです。かっこいい。

 

成田山川越別院本行院 初詣 限定切絵御朱印

 

そこから歩いて「熊野神社」へ。

社紋の八咫烏(やたがらす)が好きです。

八咫烏がデザインされた御守りをいただくときに、

限定御朱印を発見。

数種類ありましたがいただいのはこちら。

 

川越熊野神社 初詣限定御朱印

鳥獣戯画チックでかわいい。珍しい御朱印です。

授与料は1,000円。

他の限定御朱印はこちら(川越熊野神社HP)をご覧ください。

www.kawagoekumano.jp

 

次に向かうのは「川越八幡宮」。

夫婦イチョウが有名で縁結びにご利益があります。

境内には「川越三峯神社」など複数の神社を祀っています。

境外には「仙波東照宮」があり、

仙波東照宮」の御朱印は「川越八幡宮」でいただけます。

 

こちらでも限定御朱印をいただきました。

 

川越八幡宮 創建千年記念限定切り絵御朱印

色使いがきれいです。

「創建千年記念 限定切り絵御朱印(1,000円)」

1,000枚限定の御朱印です。

 

そして、仙波東照宮の切り絵御朱印(1,000円)もいただきました。

 

仙波東照宮 切り絵御朱印

以前いただいた御朱印は台紙が水色だったのですが、

金色になると高級感が違います。

 

以前いただいた御朱印はこちら。

tomozo-recovery.hatenablog.com

 

今回の神社・仏閣巡りは限定御朱印をたくさんいただけて大満足。

2024年、皆様の笑顔が絶えない年になりますように。

 

 

kitain.net

kawagoe-naritasan.or.jp

www.kawagoekumano.jp

www.kawagoe-hachimangu.net