ともぞうブログ

30代会社員のほのぼのブログ

成田山川越別院本行院 秋詣 限定切り絵御朱印

成田山川越別院本行院

御朱印の種類が豊富。

 

切り絵御朱印のクオリティが高いです。

 

過去に七夕詣の限定切り絵御朱印

いただきましたが、

ものすごく細かいデザインでした。

(過去の記事はこちら)

tomozo-recovery.hatenablog.com

 

今回いただいた秋詣の限定切り絵御朱印もすばらしい。

こちらです。

 

秋詣 限定切り絵御朱印

 

数量限定とありますが、

何枚かはわかりません。

 

無くなり次第終了です。

 

授与料は1,500円。

 

実際に手に取ってみると

繊細な切り絵に感動しますよ。

 

ちょっと高いですが

ぜひいただいてみてください。

 

3月〜5月で春詣バージョンもあるらしいので、

春になったらいただきに行きます。

今から楽しみです。

 

 

kawagoe-naritasan.or.jp

 

 

 


 

川越八幡宮 創建千年記念 限定切り絵御朱印

久しぶりに川越の神社巡りに行ってきました。

 

川越八幡宮では、

 

「創建千年記念 限定切り絵御朱印」が授与されています。

 

創建千年記念 限定切り絵御朱印

 

色はオレンジと黄色があり、各1,000枚限定です。

 

行った時にはすでに黄色は完売。

オレンジをいただきました。

 

初穂料は700円。

 

川越八幡宮には、

・川越八幡宮

・川越三峯神社

・民部稲荷神社

仙波東照宮

4社の御朱印があります。

 

御朱印を集めている方は

ぜひ足を運んでみてください。

 

tomozo-recovery.hatenablog.com

 

tomozo-recovery.hatenablog.com

 

川越八幡宮のHP

御朱印のご案内 | My Site 7

 

 

 


 

宝登山神社 奥宮 御朱印

前回、宝登山神社に参拝したときは時間の都合で奥宮に行けなかったのでリベンジしてきました。

 

宝登山ロープウェイに乗って奥宮がある山頂へ。

 

ロープウェイから観る景色は格別!

だと思うのですが、行った日はあいにくの雨。

真っ白な景色しか見えませんでした...笑

 

 

でも雨の日の神社の雰囲気はすごく好きです。

 

宝登山奥宮も最高!神聖な空気を感じました。

 

宝登山神社 奥宮

宝登山神社 奥宮

宝登山神社 奥宮

宝登山神社 奥宮

宝登山神社 奥宮

 

本殿向かって右手に社務所があるのですが、

この日はやっておらず、

御朱印宝登山神社社務所で授与します」と

掲示されていました。

 

ロープウェイで麓へ戻り、宝登山神社御朱印をいただきました。

 

宝登山神社 奥宮 御朱印

 

御朱印は書き置きのタイプで500円。

 

かっこいいです。

 

長瀞に遊びに行った際は川だけじゃなく

山にも登ってみてください!

神社以外にも動物園や梅園など楽しみがありますよ!

 

 

www.hodosan-jinja.or.jp

 

hodosan-ropeway.co.jp

 

 

 

 

タオルの黒ずみを落とす!「オキシ漬け」をやってみました

タオルの黒ずみ、気になりますよね。

 

バスタオルが黒ずんできてしまい、

洗濯を畳む時になんか嫌な気分になってしまいます。

 

黒ずみがスッキリ落ちるという「オキシ漬け」をやってみたら

思った以上にスッキリしたので書こうと思います。

 

 

まず使うのはこれです。オキシクリーン!

 

お風呂に60℃のお湯を入れます。

熱いので気をつけてくださいね。

 

そしてお湯4Lに対してオキシクリーンをフタ1杯入れます。

※風呂釜のサイズからお湯の量を計算できます。

 縦×横×高さ=お湯の量

 

そして混ぜます。

これから入れるバスタオルを使って混ぜました。

 

タオルたちを投入!

ゴム手袋をして、全体を浸したら待ちます。

オキシ漬け 開始

ちなみに、この湯量で僕はオキシクリーンを6杯入れました。
計算式を書きましたが僕は適当にやってしまいました。

あくまで参考にしてください。。。

 

20分〜6時間漬けると表記があるのですが、さすがに6時間はきつい。

経過を見て終わらせようと思います。

※オキシクリーンは6時間を超えると効果を発揮しません。

 

 

30分後...

オキシ漬け 30分後

 

お、水が黒ずんできました。

効果が実感できますね。

期待を込めてもう30分待ちます。

 

オキシ漬け1時間後...

オキシ漬け 1時間後

さっきよりも黒ずみ濃度が上がった気がします。

もう1時間やってみましょう。

 

オキシ漬け2時間後...

オキシ漬け 2時間後

さらに濃くなりました。

もういいでしょう。

ゴム手袋をしてタオルを軽く絞っていきます。

量が多いと何気に重労働です。

 

絞ったら洗濯機へ投入!

濡れたバスタオルは重たいので腰に気をつけてくださいね。

 

タオルたちがいなくなった湯船がこちら。。

オキシ漬け後の湯船

かなり汚れが落ちた色してますね。

 

この後は通常通り洗濯をして終了です。

 

タオルの黒ずみが本当にスッキリ落ちていました。

きれいなタオルは気持ちがいいですね。

 

まとめ

  1. 湯船または容器に40℃〜60℃のお湯を入れる
  2. オキシクリーンをお湯4Lに対して1杯入れる
  3. 混ぜた後、タオルを入れる
  4. 20分〜6時間待つ
  5. タオルを軽く絞って洗濯機へ
  6. 通常の洗濯をする

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グラフィコ オキシクリーン 粉末タイプ 無香料 500g
価格:509円(税込、送料別) (2023/9/23時点)


 


 

色彩検定UC級に合格 テキストと勉強方法

色彩検定3級と同時にUC級も合格しました。

 

UC級というのは、色のユニバーサルデザインについての検定です。

 

色というのは誰もが同じように見えているわけではないんですよね。

色覚異常と呼ばれる人は、

日本人の場合、男性の5%(20人に1人)、

女性の0.2%(500人に1人)程度いるといいます。

 

世界では約2億人いるそうです。

かなりの人数ですね。

 

 

それと加齢に伴う視覚機能の低下による見え方の違いもあります。

高齢者と話していると、見え方が違うなって経験ありますよね。

 

 

このように、大多数の方と色の見え方が違う方にも

わかりやすい色の使い方を学ぶのがUC級です。

 

 

UC級の合格率は約90%。

 

200点中160点以上取れれば合格ラインです。

 

使った教材はこちらです。

色彩検定UC級 使った教材

・「色彩検定UC級公式テキスト / 色彩検定協会」

・「色彩検定UC級公式過去問題集 / 色彩検定協会」

 

色彩検定UC級は2019年から始まった新しい検定なので、

公式以外のテキストや問題集はほとんど売っていません。

僕は公式HPから購入しました。

 

合格率90%の試験です。

3級の知識とこの2冊があれば合格できます。

 

範囲としてはほとんど3級とかぶります。

あとは、「色覚異常」と「高齢者の見え方」、「色の機能的な役割」を覚えれば大丈夫です。

 

勉強の進め方としては、

 

1.テキストをざっくりと読む

 

2.過去問題集を解く

 

3.間違えたところをテキストで復習する

 

4.2と3をあと2回繰り返す

 

 

よく出る問題は、

・色覚タイプの分類

・色覚の遺伝

・色覚検査方法

・高齢者の見え方の特徴

・眼病疾患者の見え方

・色の機能的な見え方

 

あと、3級と同じような問題も出るので、

色相環

・トーンの概念図

はここでも覚えておたほうが良いです。

 

 

僕の結果です。

 

色彩検定を初めて受けるって方は、併願ができるのでぜひトライしてみてください!

 

 

色彩検定公式HP

https://www.aft.or.jp/

 

 

 

 

 


 


 

色彩検定3級に合格 テキストと勉強方法

2023年6月25日に行われた色彩検定3級を受験し、

無事合格することができました。

 

僕はバス会社の事務の仕事をしていますが、

色について考えることは多いんです。

 

バス停に掲示するお知らせを作るときなんてそう。

大切なお知らせを掲示していても気づいてもらえないことは多いのです。

 

色使いや字の大きさなど、気づいてもらえて読んでもらえるお知らせって

どうしたらいいんだろう?

 

そんなことから勉強してみたくなりました。

 

色彩検定3級は、色について勉強する初心者が受ける試験です。

合格率は75%ほど。

200点中140点以上取れれば合格ラインです。

 

使った教材はこちら

色彩検定3級 使った教材

・「必ず合格!色彩検定3級 公式テキスト解説&問題集2024年度版 /エムディエヌコーポレーション

・「色彩検定公式過去問題集 /色彩検定協会」

 

この2冊です。

 

勉強の仕方は、

1.テキストをざっくりと読む

2.過去問題集を解く

3.間違えたところをテキストで復習する

4.2と3をあと2回繰り返す

 

過去問題を解いていると気づくのですが、

・PCCSの色相環

・PCCSのトーン概念図

この2つは覚えたほうがいいです。

 

試験の時にこの2つを用紙の空いているところに

書いておくといいです。

 

色相環の覚え方はテキストに書いてある通りに覚えて、

トーンの概念図はそのまま覚えました。

 

公式の過去問題集は2022年度の夏期と冬期、練習問題だけしかありません。

3回繰り返せばかなりの正答率になります。

 

僕はこれだけしかやっていませんが、

「この問題なら合格できる」という自信をもって試験に臨みました。

 

試験問題は、最初から馴染みのない問題が出題されてヒヤッとしましたが、

過去問題集の内容が解ければスラスラ解ける問題も多く、結果的に合格点をいただけました。

 

 

過去問題集で9割近い問題が解ければ、本番もこのくらいの点数が取れると思います。

テキストに練習問題が載っていますが、覚えるボリュームが多く、

時間的にも覚えきれそうもなかったのでやりませんでした。

 

合格率が75%の試験なのでやれば取れる試験です。

年2回の試験で、次は11月12日(2023年)です。

受験される方は頑張ってください。

合格できます。

 

 

合格したのは嬉しいですが、実務で使うとなるとなかなか難しいです。

やはり3級は初心者向けのコース。基本の知識を覚えただけです。

実務で使えるように勉強しなきゃ。

 

色彩検定公式HP

https://www.aft.or.jp/

 


 


 


 

www.aft.or.jp

【埼玉県秩父市】石龍山 橋立堂 御朱印

秩父34所観音霊場の礼所28番である「石龍山 橋立堂」。

 

江戸中期に建立されました。

 

ご本尊は「馬頭観世音」。

 

馬頭を頭に頂いた観音菩薩です。

 

石龍山 橋立堂

石龍山 橋立堂

石龍山 橋立堂 馬の銅像

石龍山 橋立堂

 

1枚目の写真に大きな岩壁がありますが、

 

これ、65mもある石灰岩なんです。

 

この中に橋立鍾乳洞があります。

 

御朱印をいただく窓口が鍾乳洞の入り口でもあります。

 

橋立鍾乳洞 入り口

 

入場料200円を払って、いざ鍾乳洞へ!と思ったら、

 

受付のおばさまたちが

 

「荷物は置いて行ったほうがいいよ。そこに置いてって。見張っとくから」

 

って。

 

写真の右の方のベンチみたいなところに置いて行くのは少し怖いなと思い、

「いや、大丈夫ですよ。持っていきます。」

というと、

 

「ほんとに狭くて大変だから置いて行ったほうがいいって。

ちゃんと見てるから大丈夫だよ。」

 

と、3人のおばさまたちにすごく説得されたので置いて行くことにしました。

 

会社の同僚3人で行ったのですが、一人は小柄、一人は大柄、一人は細身体型です。

 

 

鍾乳洞に入ると、ひんやり涼しくて、狭いけど全然通れる道でした。

「全然大丈夫そうだな」と思っていると、

先に進むにつれてかなり狭くなり、大柄な同僚は汗だくで岩に挟まりながらヒーヒー言ってました。

 

涼しかったはずの鍾乳洞ですが、みんな汗だくです。

通路から外れた崖の下には落とし物がたくさん転がっていました。

 

なんとか外に出て思ったことは、

 

「おばさまたちありがとう」の感謝の気持ち。

荷物を持って行ったら本当に大変だったと思います。

 

荷物の場所に戻り、おばさまたちに感謝を伝えて、御朱印をいただきました。

 

石龍山 橋立堂 御朱印

 

 

 

ちょっと、というかすごく気になるものがあるんです。

橋立堂の隣にある岩なんですが、、、

石龍山 橋立堂

????

 

石龍山 橋立堂

 

おっさんが岩に埋まってる!

どうやって作ったのか、なんでここにあるのか謎だらけです。

 

ネットで調べてみてもこの岩のことは見つからず。

探して行くとついにこのことに触れた記事を見つけました。

 

「地元の無名の人が掘ったらしい」

 

謎は深まるばかりです。

 

 

夢とロマンが詰まった橋立堂。

駐車場もあるので行ってみてください!

 

 

石龍山 橋立堂

【ご本尊】

・馬頭観世音(ばとうかんぜおん)

 

【ご利益】

・交通安全

 

 


 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジオパーク秩父 公式ガイドブック 秩父に息づく大地の記憶
価格:2,497円(税込、送料無料) (2023/8/27時点)